Home
Topics
渋谷区と東大IPCが協定を締結
29.09.2023

渋谷区と東大IPCが協定を締結

渋谷区は、国立大学法人東京大学の100%出資会社である東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(以下、東大IPC)と、2023年7月18日にスタートアップ支援を目的とした協定を締結しました。今回の協定は、渋谷区と東大IPCが双方のネットワークをかけ合わせることで、渋谷区のスタートアップ・エコシステムと、東大IPCが取り組む大学・研究機関関連のエコシステム、それぞれのエコシステムの形成を促進することを目的にしています。

写真:東大IPC HPより

渋谷区は、多様なスタートアップが数多く生まれ、大きく成長していくエコシステムの構築を目指し、「スタートアップ支援事業」に取り組んでいます。産学官民連携のもと若い世代が起業にチャレンジしやすい仕組みの整備や、スタートアップと大学や他企業との協働促進、社会課題を最先端の技術で解決していこうとする起業家への実証の場の提供などを行っています。

東大IPCは、東京大学の周辺に持続可能なイノベーション・エコシステムを構築し、世界のベンチャー創出拠点の一つとなることに寄与することを目的として設立されました。主に東京大学の研究成果や人材を活用したベンチャー企業を投資対象とし、起業支援や投資・育成、カーブアウト支援を行っています。

<連携協力事項>

(1)渋谷区がスタートアップ・エコシステム形成の拠点都市に成長するために必要なこと。

(2)東大IPCが取り組む大学・研究機関関連のエコシステム形成に必要なこと。

(3)渋谷区が支援するスタートアップの成長支援に関すること。

(4)渋谷をオープンイノベーション地域にするための施策に関すること。

(5)前各号に掲げるもののほか、相互に協力することが必要と認められること。

今後渋谷区では東大IPCと連携し、双方のネットワークをかけ合わせ、渋谷区のスタートアップエコシステム形成促進、スタートアップ支援をして参ります。

渋谷区のスタートアップエコシステムやスタートアップビザに興味のある方、ぜひご連絡ください。今後開催するイベントやセミナーはソーシャルメディアにて公開いたしますので、ぜひフォローをお願いいたします。

Shibuya Startup Support:https://shibuya-startup-support.jp/

Shibuya Startup Supportソーシャルメディアアカウント

LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/shibuya-startup-support/

Facebook:https://www.facebook.com/shibuya.startup.support

Twitter:http://twitter.com/ShibuyaStartup

GO BACK