Home
Topics
2025年5月開催「SusHi Tech Tokyo 2025」「Scramble & Connect」イベントレポート
05.06.2025

2025年5月開催「SusHi Tech Tokyo 2025」「Scramble & Connect」イベントレポート

Shibuya Startup Support(以下、SSS)は、2025年5月8日から10日の3日間にわたり東京ビックサイトにて開催された、都市が抱える地球規模の課題をテクノロジーとイノベーションで解決することを目指すイベント「SusHi Tech Tokyo 2025」に参加しました。さらに、SusHiTech Tokyo 2025 公式サイドイベントとして渋谷区、東急不動産、神戸市、STARTUP HOKKAIDOとの共催でネットワーキングイベント「Scramble & Connect」を開催しました。

SusHiTech Tokyo 2025

東京都が設立したSusHi Tech Tokyo 2025実行委員会が主催する「SusHi Tech Tokyo」は、今回で3回目の開催となりました。昨年よりもさらに規模を拡大し、過去最多の参加者数を記録しました。会場にはアジア、ヨーロッパ、中東など、海外25の国・地域からパビリオンが出展され、世界中のイノベーションエコシステムが東京に集結しました。

今年は、1日目・2日目を「ビジネスデー」、3日目を「パブリックデー」として構成され、スタートアップ、投資家、大企業、スタートアップ支援組織に加え、一般の方々の来場も見られました。「パブリックデー」では、子どもたちや一般来場者が未来の技術やスタートアップに触れられる多彩なコンテンツが展開されました。1日目・2日目とは雰囲気が一変し、ブースの内容も子連れの家族向けにアレンジされ、子どもでも楽しめる体験型ワークショップが数多く用意されていました。

パブリックデーでのVRバンジージャンプ体験ができるスタートアップブースの様子(写真:渋谷区)

Discover Japan’s Startup Potential セッションに登壇

イベント2日目には、「All Japan Ecosystem Area」で開催されたセッション「Discover Japan’s Startup Potential」において、渋谷区の瀬野氏が登壇し、渋谷のスタートアップ支援の取組やエコシステムの魅力について発信しました。

本セッションは、日本のスタートアップ環境を海外に向けて紹介するメディア「Blackbox」によって企画・進行され、起業家支援を行う全国の自治体によるリバースピッチ、日本で実際に起業している海外スタートアップによるクロストークなどを通じて、リアルな現場の声が共有されました。

「Discovery Japan's Startup Potential」セッションで登壇している様子(写真:渋谷区)

会場でのブース出展

SSSは、より多くの起業家の方にプログラムを知っていただくため、会場内にブースを出展しました。ブースには、日本進出を検討する海外スタートアップや投資家が立ち寄り、日本のスタートアップエコシステムに関する質問にお答えしたほか、渋谷区のスタートアップ支援制度についてもご案内しました。

会場でのブース出展の様子(写真:渋谷区)

投資家のネットワーキングイベント「Global Investor Night」を開催

5月8日夜には、韓国のグローバルスタートアップカンファレンスFoster BridgeThe Garrisonと共催で、国内外の投資家同士の交流を目的としたカジュアルなネットワーキングイベント「Global Investor Night」を渋谷で開催しました。世界各国から来日したVC、CVC、LP、エンジェル投資家が集まりました。

「Global Investor Night」の様子(写真:渋谷区)

ネットワーキングイベント「Scramble & Connect」

SusHiTech Tokyo 2日目の5月9日夜、Shibuya Sakura Stageにて、ネットワーキングイベント「Scramble & Connect」を開催しました。共催のShibuya Startup Support(SSS)、東急不動産、神戸市、STARTUP HOKKAIDOに加え、日本国内外の17のスタートアップエコシステムがイベントアンバサダーとして参加しました。当日は国内外の起業家や支援者、自治体関係者230名以上が集まり、会場は活気にあふれました。渋谷区副区長、区職員、東急不動産の挨拶から始まり、後半はオープンマイク形式で、参加者がそれぞれの活動やアイデアを自由に共有する時間となりました。

「Scramble & Connect」での集合写真(写真:渋谷区)


引き続きSSSとして、国内外のスタートアップエコシステムとの連携を強化しながら、海外スタートアップへの日本進出をサポートしてまいります。今後開催するイベントやセミナーはソーシャルメディアにて公開いたしますので、ぜひフォローをお願いいたします。

Shibuya Startup Support:https://shibuya-startup-support.jp/
Shibuya Startup Supportソーシャルメディアアカウント
LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/shibuya-startup-support/
Facebook:https://www.facebook.com/shibuya.startup.support
X(旧Twitter):http://twitter.com/ShibuyaStartup

GO BACK