Home
Topics
Bansko Nomad Fest 2025 イベントレポート
10.10.2025
EventReport

Bansko Nomad Fest 2025 イベントレポート

2025年6月22日から30日にかけて、ブルガリアのバンスコで国際的なデジタルノマドイベント「Bansko Nomad Fest」が開催されました。世界中からデジタルノマドが一堂に会し、ノマドたちに関心があるテーマのワークショップ、ネットワーキング、スピーカーセッションなど行われました。Shibuya Startup Support(以下、SSS)の松崎と中嶋が参加し、デジタルノマドコミュニティとの交流を図り渋谷区のスタートアップ支援やデジタルノマド起業家支援について紹介しました。

Bansko Nomad Fest

「Bansko Nomad Fest」は、デジタルノマド向けの国際イベントとして毎年開催されています。参加者の職種は多岐にわたり、フリーランス、コンテンツクリエイター、エンジニア、デジタルノマド起業家、スタートアップ関係者などが参加。特に、ヨーロッパやアメリカからの参加者が多く、ワークライフバランスを重視するデジタルノマドも多く参加していました。同イベントでは、「Longevity」や「Nomad Family」といったセッションが人気を集めました。

「Bansko Nomad Fest」メインイベントの様子(写真:渋谷区)


開催地バンスコについて

「Bansko Nomad Fest」の開催地であるブルガリアのバンスコは、首都ソフィアからバスで2.5〜3時間ほどの距離に位置する山岳の街です。コワーキングスペースやコーリビング施設が整っており、デジタルノマドが快適に長期滞在できる環境が整備されていました。実際に、同イベント期間の前後を含めた1ヶ月ほどバンスコに滞在する参加者も多く、地元経済の活性化にもつながっています。

Banskoの街の様子(写真:渋谷区)

参加者主導の「Unconference」

「Bansko Nomad Fest」で特に盛り上がりを見せたコンテンツのひとつが「Unconference」です。このセッションでは、イベント初日には参加者全員が集まり、それぞれが話したいテーマや実施したいワークショップを30秒でピッチ。その後の投票で選ばれた企画が、イベント期間中に45分程度のセッションとして展開されます。今回SSSは「Learning Startup Visa in Japan?」をテーマにセッションを実施し、渋谷区におけるスタートアップ支援やデジタルノマド向けの取り組みを紹介しました。セッションには起業家やスタートアップ関係者、ブロックチェーン分野の起業家、日本に関心を持つ人、将来的に移住を検討している人など多様な参加者が集まり、渋谷区の支援内容や東京での生活コストに関する質問が活発に寄せられました。

SSS主催の「Unconference」、「Learning Startup Visa in Japan?」の様子(写真:渋谷区)

「Japan Night」by Colive Fukuoka

イベント5日目の6月25日には、サイドイベントとして「Japan Night」がColive Fukuoka主催で開催されました。Colive Fukuokaは、起業家や投資家、リモートワーカーなどが福岡に滞在し、地域と関わりながらライフスタイルや働き方を模索する共創型滞在プログラムです。当日は、約90名の参加者が集まり、日本の各地域の魅力を紹介するピッチが行われました。SSSの他に、福岡市 、沖縄県 、長崎県 、五島列島 、金沢市 、白馬村などの自治体が登壇し、SSSの支援プログラムに興味を持つ参加者も多くいました。イベント後半では、日本のお土産や料理を楽しみながら、活発なネットワーキングが行われました。

「Japan Night」の様子(写真:渋谷区)

SSSでは今後も、海外スタートアップとの連携を強化しながら、日本進出支援を行ってまいります。今後開催するイベントやセミナーはソーシャルメディアにて公開いたしますので、ぜひフォローをお願いいたします。

Shibuya Startup Support:https://www.shibuya-startup-support.jp/ja

Shibuya Startup Supportソーシャルメディアアカウント

LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/shibuya-startup-support/

Facebook:https://www.facebook.com/shibuya.startup.support

X(旧Twitter):http://twitter.com/ShibuyaStartup

GO BACK